オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年4月

消防設備点検のススメ

消防設備には点検が必要です。

なぜかというと、機械の不具合が起きていないか確認しないと、いざというときに使えないという非常事態に陥るためんです。

緊急事態に備えて、消防設備を設置したのはいいものの、そのまま放置するのはNGです。

【この記事でわかること】

  • ・消防設備点検の詳細
  • ・どうして消防設備点検が必要なのか
  • ・必要な資格

消防設備点検を行なっていなかったら、消防署から点検をしてくださいという催促状がきます。

また消防署は「査察」というチェックが入ります。

消防署は直接建物にやってきて、消防設備がきちんと設置点検されているかを確認します。

実は消防設備点検依頼の理由に、「査察が入って点検してくれと言われたから」というのは多いです。

防火対象物のオーナー様や、管理者の方は、消防設備点検についてしっかり把握しておきましょう!

 

1.消防設備点検の種類

消防設備点検には2種類あります。

最初は半年ごとに行う、機器の調子がおかしくなっていないか確認する、機器点検。

もう一つは1年ごとに行われる、すべての設備をチェックする、総合点検です。

2種類の点検について、詳しく説明しますね。

 

半年ごとの機器点検

機器点検では外観点検や、簡易的に機械を操作し、誤作動が起きないかを確認します。

機器点検は半年に一回行う必要があります。

主に行われていることは以下のような作業です。

  • ・消防設備に付置される非常電源(自家発電設備に限る)。 又は動力消防ポンプの正常な作動の確認。
  • ・消防設備の機器の適正な配置、損傷等の有無その他 主として外観から判別できる事項の確認。
  • ・消防設備の機能について、外観から又は 簡易な操作により判別できる事項の確認。

  以上は消防署から配布されている消防設備に書かれている内容になります。

簡単にいうと、現在設置されいる消防設備の機能が正常に作動しているかを確認する作業を行います。

アパートに当てはめるなら、消火器は外観と製品番号や製造年の確認をします。

自動火災報知設備であれば各階の廊下・各部屋への訪問を行い、部屋の感知器の動作が正常か確認します。

避難器具も各部屋に設置されているものは、確認します。

 

1年ごとの総合点検

1年ごとの点検は、総合点検と言います。

総合点検では消防設備の作動できる全ての機器を動作・使用し、総合的な機能を確認します。

建物によって期間は異なりますが、点検内容を消防署へ提出します。

不備があった場合は、修理する必要があります。

 

2.消防設備点検はどうして必要?

消防署からはこのような資料が出ています。

消防用設備等には定期点検が必要です。

消防法第17条の3の3に記載されている決まりで、定期点検を消防署へ提出しなければいけません。

消防署への報告を怠ると、消防署は現在建物にどのような設備があり、緊急事態のときに対処をすればいいかわかりません。

自分たちの他、その建物を利用する人たちのためにも、消防署への報告・点検は行いましょう。

 

3.消防署への報告義務について

消防署への報告をする期間などの決まりは、建物によって異なります。

以下簡単に説明していきます。

 

防火対象物と特定防火対象物

防火対象物の関係者は、点検結果を、維持台帳に記録するとともに、以下の期間ごとに消防長又は消防署長に報告しなければならない。ただし、特殊消防用設備等にあっては、設備等設置維持計画に定める点検の結果についての報告の期間ごとに報告するものとする。
① 特定防火対象物 1年に1回
② 上記以外 3年に1回

引用:消防用設備等点検報告制度について

消防署からの報告に関するお知らせ内に特定防火対象物とそれ以外の建物の報告書提出の時期が書かれています。

特定防火対象物というのは、主に不特定多数の人物や、避難が一人では困難な人(病院や介護施設など)が対象になっています。

そのような建物は、いつ不足の事態が起きたとしてもすぐに対応できるように、消防署も現在進行形の設備の状態を把握するのです。

4.消防設備点検に必要な資格

消防設備を点検するのには特定の資格が必要になります。

消防設備士

消防設備士には甲種と乙種、特種という3種類があります。

甲種には1〜5類まであり、乙種は6類と7類があります。

消防設備点検に必要な資格であり、この資格を持っていない人に業務を任せることは法律違反になります。

消防設備士の資格は、設備の点検・工事の両方できるのが特徴です。

 

消防設備点検資格者

消防設備士の他に、消防設備点検資格者という資格も、点検をすることができます。

点検資格者という名の通り、消防設備点検を行うことができる資格です。

工事を行うことはできないので注意しましょう。

工事の資格を持っていなくても、修理ができる簡易のものであれば問題はありませんが、もし設備士の免許が必要な場合は、無理強いはご遠慮ください。

 

5.まとめ:消防設備点検は安全のためにも忘れずに!

消防設備点検は日頃から私たちの安全を守っている設備の、状態を確認する行為です。

機械はいずれ壊れてしまうことがわかっていますし、使用期限のある設備もあります。

建物を利用全ての人の危険を回避するためにも、消防設備点検は怠らないようにしましょう。

また、消防署から点検の実施を促されている、消防設備点検の料金を考え直したいなど、何かお困りごとがありましたら、お問合せください。

消防設備には点検が必要です。なぜかというと、機械の不具合が起きていないか確認しないと、いざというときに使えないという非常事態に陥るためんです。緊急事態に備えて、消防設備を設置したのはいいものの、そのまま放置するのはNGです。【この記事でわかること】 ・消防設備点検の詳細 ・どうして消防設備点検が
続きを読む

【日記】サウナの話⎮設置されてる設備と個人的ランキングしてみた

 

練馬区の消防設備会社、株式会社Libertycolorです。

最近サウナに、感知器を設置する工事を行いました。

漫画やドラマがヒットしたのもあり、サウナがブームになっていますね!

僕も個人的に、サウナはよく利用しています。

汗をたくさんかけて、スッキリするのがいいですよね。

最近は趣味のような感覚でサウナに行っています(笑)

サウナにも自動火災報知設備はついている

サウナにも感知器は必要です。

サウナに設置する感知器の種類は、「定温式スポット型感知器」というものです。

では定温式スポット型感知器がどのようなものなのか説明します。

 

定温式スポット型感知器とは?

「定温式」とあるように、一定の温度に達したときに発報する仕組みになっています。

仕組みはとても簡単ですよね!

定温式スポット型感知器は、キッチンの上についていたり、水場で活躍しています。

今度サウナに行ったとき、暇だなーと思った時は感知器見てみて欲しいです!

 

感知器の工事について

サウナの感知器が壊れてしまった、という人がいましたら、お問合せください。

僕らLiberty colorでも、感知器の設置は可能になっています。

少しでもわからないことがあれば、ご相談に乗らせていただきます。

お問合せはこちらから。

 

【超個人的】オススメのサウナランキング

唐突に初めてみました。ランキング。

※超独断と偏見のみでランキングしております。

とても偏った意見であることをご承知の上でご覧ください。

 

1位 松本湯

中野区にあります、松本湯さん。

昨年リニューアルしたので、内装も綺麗でとても過ごしやすいです。

女性でも入りやすい雰囲気になっている気がします。

水風呂にもこだわりがあり、温度が違う水風呂があるのがオススメです!

 

2位 さやの湯

スーパー銭湯とは思えない、風情漂う外観が特徴的なさやの湯さん。

場所は板橋区で、うたた寝ができちゃうスペースも完備。

なんという至れり尽くせりなんでしょう。

都内で気軽に癒しを求めたい、という人にうってつけです!

 

3位 久松湯

最後の3位は練馬区にあります、久松湯さん。

久松湯さんは、「進化系銭湯」と言われています。

女性でも入りやすいおしゃれな銭湯で、サウナーの女性に人気です。

とても良心的な料金設定になっており、コスパ重視の人にオススメです!

 

最後に:感知器で安心だし、みんなサウナ行きましょう!

最後に伝えたいことは、「サウナ行こう」ってことです。

今回1回目の日記更新なのですが、こんなに緩くて大丈夫かなと思いつつも、こんな調子で書いてみようと思います。

ではまた記事読んでくださいね〜!

練馬区の消防設備会社、株式会社Libertycolorです。最近サウナに、感知器を設置する工事を行いました。漫画やドラマがヒットしたのもあり、サウナがブームになっていますね!僕も個人的に、サウナはよく利用しています。汗をたくさんかけて、スッキリするのがいいですよね。最近は趣味のような感覚でサウナに行
続きを読む
LANGUAGE